勉強は面白くない? 子供が「勉強って楽しい!」と思える方法3つ

勉強 楽しい

<目から鱗特集>記事を読む前に・・・

無料で英会話教室が体験できる!?

わたし
2020年にスタートする英語教育必修化...!
まずは無料の英会話教室に親子で参加することから始めてみましょう!
親子で参加できる英会話教室の中で評判の良いものを2つピックアップしました

【親子で参加可能】3歳から小学校高学年におすすめの英会話教室2選

グローバルクラウン

わたし
少し費用は高めですが、その分マンツーマンで丁寧な指導を受けられます。若い日本人講師が多いので、子供もやりやすいようです!
グローバルクラウン
  • 海外経験豊富で優秀なバイリンガル日本人が講師
  • 日本人講師なのでコミュニケーションが苦手なお子様も安心
  • マンツーマンレッスンで質が高い
  • AIを用いた発音チェックが可能!

2回の無料体験 & 入会金0円!

※無料体験だけでもOK

\詳しい情報を知りたい方はこちら!/

グローバルクラウンの口コミ評判。オンラインなのに高い!その理由は?

2019年3月11日

家族で使えるクラウティ

わたし
兄弟が多い方はクラウティ一択です。月4500円で6人までレッスンを受けることができます!
  • スマホやパソコンでオンライン英会話!
  • 講師を選べる
  • 家族なら6人まで追加料金がかからない!!
  • 月4500円(入会金,教材費,退会金無料!)!
  • 退会することが簡単!

スマホで手軽に英会話!

公式サイトで無料体験の申込をする

※好きな時間にちょっとだけでOK

\詳しい情報を知りたい方はこちら!/

クラウティの魅力を深堀!次世代英会話を調べてみたらこうだった!

2019年3月13日

子供は遊びが勉強、ともよく言われますが、学校に通い始めると誰もが必ず通る道、そう、机に向かって勉強すること。6歳から始まる義務教育は、避けるに避けられません。

義務教育が終わっても、高校、そして大学に行くのはもう「当たり前」に敷かれたレール。

社会に出るまで、いや、社会に出ても続く勉強。どうせなら楽しいほうがいいですよね。

勉強に苦手意識を持つ人は多いと思います。しかし、頭がいいわけではありませんし高卒ですが、私は勉強が好きでした。

今回は、特に子どもの頃に、勉強って楽しい!と思えた大事なことを3つ、紹介してみようと思います。

1.褒められること

子供は(大人も)褒められるとやっぱり嬉しいですよね。そして、一度褒められると、次もそのまた次もとがんばる意欲が湧いてきますよね。

ここで私の小学生時代の体験を挙げてみます。

私の両親は共働きで、特に父親は単身赴任で家にいることはあまりありませんでした。

母が帰ってきても家事で忙しく、一緒に勉強、なんてことは夢のまた夢でした。

家の中で忙しく動き回る母に、そこで小学生ながら、どうやって自分にベクトルが向けられるか、褒められるのかと考えたのが、「母が帰ってくる前に宿題をすべて終わらせること」でした。

これが効果抜群で、母が「ただいま~」と帰って来た時に、終わらせた宿題を持って玄関に行き、「お母さん、宿題全部おわったよ!」と言って見せる。すると母が「わぁすごいね!お勉強頑張ってて偉いね、嬉しいなぁ」と言ってくれるのです。その笑顔が大好きで、私は毎日毎日、少し友達と遊んだあとに家に帰っては「よし、今日も褒められるぞ!」と勉強に励んだのを覚えています。

今思えばそこで毎日机に向かうという習慣ができたのかなと思います。母が毎日褒めてくれた、というのも大きかったですね。

2.漫画を読むこと

私は、宿題以外では漫画を読むことが好きでした。毎月母が買ってくれる「りぼん」が月一の楽しみでした。

漫画を読むことは、漢字を覚えたり、特定のシチュエーションでの言い回しを覚えるなどの基礎学力がつくだけでなく、主人公の気持ちや周りの言動、行動などの、心情を読み取る、情緒やこころの発達にも影響があると思います。

あと、漫画を真似して絵を描くことも好きになりました。私の周りだけかもしれませんが、漫画を読んでいる子は、「自分も漫画家になりたい」と言っていた子が多かったような気がします。

絵を描くことは、少し固い話になりますが、物の位置や方向、大きさ、幅などを素早く正確に把握する、右脳の活性化にも効果があります。

そして単純に楽しいし、描き続けると絵がうまくなります。そしてパーツのバランスや、どのコマにどのような大きさで人や吹き出しが描かれていてこういう効果がある、と、無意識にデザイン能力も上がると思います。

私は普段デザインをしているのですが、それも漫画ありきかな、と大人になって思いますね。

3.ゲーム感覚ですること

日本地図のパズルや、ABCのブロックをはじめ、お風呂の壁のタイルに貼れる世界地図、九九の大きな単語カード、学べる絵本などなど…いろいろなものがありますが、最近は私が子供だった頃より知育玩具が増えているように感じます。子持ちの友人の家に遊びに行ったとき、立体のパズルや複雑に穴の開いたボードに紐通しをして形作るじゆう度の高いおもちゃなどを見てびっくりしました。

そういったハイレベルの玩具を通じ育っていくなら、様々な可能性が開けるでしょうね。

ところで、私は白地図が得意でした。家にある日本地図のパズルに、小さな頃から繰り返し触れていたからだと思います。パズルにはそれぞれの県庁所在地や、その土地で有名なものも小さく書かれていたため、小学校低学年の頃からそれぞれの県と県庁所在地、有名なものをすべて暗記していたほどです。

あと、針を自分で動かすタイプのおもちゃの時計もためになったなと思います。小学校に入学してから時計の読み方を習いましたが、私は小学生になる前に時計が読めました。1時を13時と呼んだり、長い針は4のところを指していても20分と呼んだり。

複雑なおもちゃというわけではありませんでしたが、とても楽しく、ためになるものでした。

まとめ

1.褒められること

2.漫画を読むこと

3.ゲーム感覚ですること

どれもこれといって難しいものはありません。

「勉強しなさい!」と叱りつけるより、漫画やもとからおもちゃとして触れ合わせておく。そしてできたときは褒めてもらう。すると、勉強が楽しくなるサイクルがつくられていき、自然に机に向かうようになる。

私の例とは別に、子供の性格も人それぞれですから、これで必ずうまくいく!というわけではないかもしれません。

しかし、無理に勉強を強いるより、自発的にさまざまなものごとに興味がある、子供ならではのその姿勢をうまく利用し、楽しく勉強ができるように育てていくのも、大切なことかもしれませんね。


これからの未来、「英語がわからない」は通じません。

2020年から小学校で英語が必修化されました
その時に備えて、もう準備は万全でしょうか?
・英会話は学ばせたいが、何からやったらいいのかわからない
・そもそも自分は英語が全くわからない・・・
わたし
焦って月額制の高額な英会話教室に通わせる必要は全くありません。
毎週毎週送迎する必要もありません。
あなたが英語を話せなくても、大丈夫です。
「子供に語学を学べる環境」を提供してあげましょう
おすすめの教材は、他と比べて安価かつ効果的、自宅で学べる
セブンプラスバイリンガル

楽天4部門ランキングトップ
  • 英語ランキング第1位
  • 教材ランキング第1位
  • 学び・サービスランキング第1位
  • 通信講座・通学講座教材ランキング第1位

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。