子育てだけじゃない!仕事に復帰して社会に居場所をGetしよう!


<目から鱗特集>記事を読む前に・・・

無料で英会話教室が体験できる!?

わたし
2020年にスタートする英語教育必修化...!
まずは無料の英会話教室に親子で参加することから始めてみましょう!
親子で参加できる英会話教室の中で評判の良いものを2つピックアップしました

【親子で参加可能】3歳から小学校高学年におすすめの英会話教室2選

グローバルクラウン

わたし
少し費用は高めですが、その分マンツーマンで丁寧な指導を受けられます。若い日本人講師が多いので、子供もやりやすいようです!
グローバルクラウン
  • 海外経験豊富で優秀なバイリンガル日本人が講師
  • 日本人講師なのでコミュニケーションが苦手なお子様も安心
  • マンツーマンレッスンで質が高い
  • AIを用いた発音チェックが可能!

2回の無料体験 & 入会金0円!

※無料体験だけでもOK

\詳しい情報を知りたい方はこちら!/

グローバルクラウンの口コミ評判。オンラインなのに高い!その理由は?

2019年3月11日

家族で使えるクラウティ

わたし
兄弟が多い方はクラウティ一択です。月4500円で6人までレッスンを受けることができます!
  • スマホやパソコンでオンライン英会話!
  • 講師を選べる
  • 家族なら6人まで追加料金がかからない!!
  • 月4500円(入会金,教材費,退会金無料!)!
  • 退会することが簡単!

スマホで手軽に英会話!

公式サイトで無料体験の申込をする

※好きな時間にちょっとだけでOK

\詳しい情報を知りたい方はこちら!/

クラウティの魅力を深堀!次世代英会話を調べてみたらこうだった!

2019年3月13日

子育て中だって、社会に自分の居場所を見つけたい!

社会との繋がりを持ちたい!役に立ち、必要とされたい!

そんな思い、ありませんか?

今や「出産したら仕事はやめて家庭に入らなければいけない」という時代ではないですよね。

子育てしながらバリバリ働くお母さんはたくさんいます。

あなたも、その一人になって、社会の一員であり続けたいと思いませんか?

私が育児休業中に一番つらかったこと、それは「孤独感」でした。

引っ越して間もない土地で出産した私は、

友達も親戚もいない中、言いようのない寂しさを抱えていました。

「人との繋がりを持てる場所、社会との繋がりを持てる場所がほしい。。。」

と思っていました。

そして私にとってそれは「仕事」だったのです。

何が何でも復帰したい!

そう思い、必死に保育園を探し、復帰し、

その後も正社員として働き続けることができました。

今回は、私が保育園を見つけて復帰を果たすまでの経験談をお話しますね!

まずはここから!保育園探し

仕事に復帰するために避けて通れないのは、「子供の預け先の確保」ですよね。

だいたいの場合は保育園だと思います。

しかし、ご存知の通り、この保育園探しがなかなか大変なんですよね。

地域によって保育園事情はさまざまです。

待機児童が多い地域もたくさんあります。

私の住んでいる市は、押しなべて考えると

待機児童はほとんどないけれど、

園によっては希望者多数で入れない状況、そんな感じでした。

そして、新規入園より、転園(すでに入園している子が別の園に変わること)の方が優先されるルールでした。

私は一番家の近所で、入りたい園があったのですが、

そこは人気ですぐに入れないことはわかっていました。

1人目が生まれたのは9月だったので、年度途中という中途半端な時期でもあります。

なかなか空きは出ません。

そこで、とりあえずどこかの園に入っておいて、4月に希望の園に転園する、という作戦を立てました。

そして、そこから私は「保育園見学ツアー」をはじめました。

とりあえず、通勤途中の場所も含めて、通える範囲の園はすべて候補に入れました。

10か所近くあったと思います。

その中から、どこを第一希望にするか、どうやって絞るか、情報を何も得ていなかったので、とりあえず見学に行くことにしました。

そして、印象や設備、先生の対応などの状況をエクセルにまとめ、数値化して比較表を作成していきました。

正直いって、当時の私はこんなところもガチガチの「仕事モード」で、

今思えば肩に力が入りすぎでした。

(結局、この比較表は使わずに終わりましたし。。。)

そうして2週間くらいかけて見学をしている中で、

ある園に行ったときに、急な欠員が出ていることを知りました。

その園は3歳までの子供を預かる小規模園でしたが市の認可園でしたし、

とてもきれいなところで先生も親切だったので、さっそく市役所に問い合わせました。

そしたら、その時点でそこを希望している人はいないとのこと!

育児休業を2ヶ月ほど早めに切り上げなければいけませんでしたが、迷いはありません。

すぐにそこを第一希望にして書類を提出し、無事に入園することができました。

本来は、そういう欠員情報は市が一括していて、待機児童の状況と照らし合わせて管理し、

振り分けるそうなのですが、私はたまたま見学に行ったことでいち早く知ることができたのです。

こうして7月に無事入園できることになり、ひと安心でした。

 

片道2時間の通勤!?

入園できた保育園は、候補にした園の中でも一番遠いところでした。

かなり広い範囲を候補にしていたので、そこに行くには通勤電車を途中下車しなければならず、

さらにその駅から歩いて15分かかりました。

最寄り駅までもバス利用だったので、ベビーカーを持ってバスに乗り、

電車に乗って途中の駅で一旦降り、ベビーカーを押して15分歩いて園まで行き、

預けたあとは園から駅までまた15分歩き、

再び電車に乗って職場の最寄り駅まで行く…というコース。

結局、通勤にトータルで片道2時間もかかっちゃいました。

9時~17時勤務だったので、朝7時に家を出て、夜19時に帰ってくる状態。

帰ってきたらもうフラフラで…

よくそこまでしたなと思いますが、とにかく復帰したくて必死だったんですね。

後日談ですが…

7月から12月までその生活を続けましたが、

12月の寒い日に強風に吹かれて目をしばしばさせているベビーカーの我が子を見て、

「凍えちゃう!」と危機感を感じ、ペーパードライバーからの卒業を決意。

猛特訓の末、車通勤に切り替えました。

車通勤をスタートしたら、かなり楽になりました。

最初からやっていれば…と思いましたが。

そして翌年の4月、晴れて家の近所の園に転園することができました。

まさに作戦通りでした!

 

やっぱり発熱…そしてついに復帰初日!

片道2時間かかるとはいえ、念願の保育園も無事に決まり、職場復帰の日も決まりました。

そこで1週間ほど慣らし保育をすることになりました。

夏の暑い日にベビーカーを抱えてバスに乗ったり、

15分歩いたりするのは大変でしたが、

復帰できる喜びの方が大きかったですね。

また、保育園で先生と子育てについて色々な話ができることも、心の支えになりました。

順調に慣らし保育をはじめましたが、3日ほどたった時、案の定、発熱しました。

それまで家でぬくぬくしていたのに、急に集団生活になり、いろいろなウイルスや菌にさらされます。

当然ながら、まだまだ免疫がないので風邪をひくのも仕方がありませんよね。

そんなこんなで復帰の日は1週間も延びてしまいました。

あるあるですよね。

幸い、とても理解のある職場だったので、快く調整してもらえました。

私の職場は社員が若い会社だったので、出産して戻ってくる社員は私が第一号で、周りのみんなも手探り状態だったようです。

そして復帰初日、デスクに座り、コーヒーを飲みながら眺めたオフィスの景色は今でも覚えています。

コーヒーをゆっくり飲む、そんなちょっとした自分時間を持てたことに感動していました。

そして復帰を勝ち取ったことに心から満足していました。

 

仕事で心がけたこと3つ

一般的には、自分にしかできない仕事、

自分こそできる仕事があると自分の付加価値が高くなる、

と考える人が多いのではないでしょうか?

私も最初はそうでした。

しかし、いつ保育園からお迎えコールが来るかわからない状況では、

私以外にできる人がいない仕事をしていては、

自分の首を絞めることになりかねません。

そこで、私がたどりついたモットーは…

「私しかできない仕事はなくす」

ことでした。

具体的には下記の3つを実践しました。

私が実践したこと
  • 業務フローの整備やマニュアル作成で誰でもできる仕事へ
  • 上記をもとに同じ仕事ができる人を育成する
  • 早めのホウ、レン、ソウ(報告、連絡、相談)をして自分の仕事の状況を周知しておく

この3つを意識しているうちに、マニュアル作成、業務フロー作成は

私が自信を持ってアピールできるスキルになりました。

また、こまめなホウレンソウのお陰でより信頼を得ることもでき、

子供の急な発熱で休むことがあっても肩身の狭い思いをしなくて済むようになりました。

そうして、2人目を出産して育児休業を取り、再復帰した際には、

管理職も任されるようになったのです。

責任ある立場が務まるのか、当初は不安が大きかったのですが、

実際にやってみると、より仕事がしやすかったです!

なぜなら、自分の裁量で動けるので予定を組みやすくなったからです。

さらに、実務を担当しなくなったことでパソコンさえあれば家でも仕事ができ、

子供の体調不良で会社を休んでも自宅から指示を出したり、

確認したりすれば仕事が滞らない状況を作ることができたからです。

これは自分でも意外でした。

子育てしながら管理職なんて…と思いがちですが、

私は子育てしている人ほど管理職になってもいいんじゃないかな、と思います。

 

まとめ

まずは保育園を探しましょう

復帰のための第一歩は保育園探しです。入れるのを待っているだけではなく、自分の足で情報をGetして入園を勝ち取りましょう!新規入園より転園が優先されることが多いので、その制度を利用して、とりあえずどこかに入ることを目指しましょう。最初は苦労があっても、転園して第一希望の園に入るためと心得え、多少は我慢しましょう!

仕事復帰は思い通りにはいかない

保育園に預け始めは発熱したり、風邪を引いたりしやすいです。免疫がないのに集団生活に入るためなので仕方ないと割り切りましょう。職場にもそういう状況になる可能性が高いことをあらかじめ伝え、理解を求めましょう。そのように紆余曲折の末に復帰した際の喜びはひとしおです!

仕事の心得3つ

突然のお休みや急な園からの呼び出しがあっても周りに迷惑をかけない働き方は、自分で作ることができます。「自分しかできない仕事」を「誰でもできる仕事」に変えていきましょう。そして「ホウ、レン、ソウ」はこれでもか!というくらいこまめにすることをおススメします。着実に信頼を築き、社会にあなたの居場所を作っていきましょう!


これからの未来、「英語がわからない」は通じません。

2020年から小学校で英語が必修化されました
その時に備えて、もう準備は万全でしょうか?
・英会話は学ばせたいが、何からやったらいいのかわからない
・そもそも自分は英語が全くわからない・・・
わたし
焦って月額制の高額な英会話教室に通わせる必要は全くありません。
毎週毎週送迎する必要もありません。
あなたが英語を話せなくても、大丈夫です。
「子供に語学を学べる環境」を提供してあげましょう
おすすめの教材は、他と比べて安価かつ効果的、自宅で学べる
セブンプラスバイリンガル

楽天4部門ランキングトップ
  • 英語ランキング第1位
  • 教材ランキング第1位
  • 学び・サービスランキング第1位
  • 通信講座・通学講座教材ランキング第1位

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。