育児休暇期間が3年も!?公務員ってずるい!?本当にそんなに休めるの?


<目から鱗特集>記事を読む前に・・・

無料で英会話教室が体験できる!?

わたし
2020年にスタートする英語教育必修化...!
まずは無料の英会話教室に親子で参加することから始めてみましょう!
親子で参加できる英会話教室の中で評判の良いものを2つピックアップしました

【親子で参加可能】3歳から小学校高学年におすすめの英会話教室2選

グローバルクラウン

わたし
少し費用は高めですが、その分マンツーマンで丁寧な指導を受けられます。若い日本人講師が多いので、子供もやりやすいようです!
グローバルクラウン
  • 海外経験豊富で優秀なバイリンガル日本人が講師
  • 日本人講師なのでコミュニケーションが苦手なお子様も安心
  • マンツーマンレッスンで質が高い
  • AIを用いた発音チェックが可能!

2回の無料体験 & 入会金0円!

※無料体験だけでもOK

\詳しい情報を知りたい方はこちら!/

グローバルクラウンの口コミ評判。オンラインなのに高い!その理由は?

2019年3月11日

家族で使えるクラウティ

わたし
兄弟が多い方はクラウティ一択です。月4500円で6人までレッスンを受けることができます!
  • スマホやパソコンでオンライン英会話!
  • 講師を選べる
  • 家族なら6人まで追加料金がかからない!!
  • 月4500円(入会金,教材費,退会金無料!)!
  • 退会することが簡単!

スマホで手軽に英会話!

公式サイトで無料体験の申込をする

※好きな時間にちょっとだけでOK

\詳しい情報を知りたい方はこちら!/

クラウティの魅力を深堀!次世代英会話を調べてみたらこうだった!

2019年3月13日

公務員って育児休暇で3年も休めるって本当?!
子供が3歳になるまで育児に専念できるなんてうらやましい!
私の前の職場は、出産をきっかけに退職するしかなかったのに・・・

安定していて、不況でも安泰、福利厚生も充実しているといわれる公務員。

そんな公務員に対して世間の目は、すこーし厳しいところがありますよね。

 

育児休暇についてもそうです。

公務員の福利厚生には、育休をしっかりと取得できる決まりがあるため、「出産した後の仕事はどうなるのか」などという不安はありません。

 

公務員と民間企業の育児休暇制度には、どのような違いがあるのでしょうか?

公務員と民間企業の違いってなに?

まずは、公務員と民間企業の大まかな違いを見てみましょう。

公務員とは

公務員とは「会社」という組織ではなく、「国や地方公共団体」の組織に所属をしている人のことです。

国民が納めている税金を基に活動をすることが大きな特徴です。

公務員の仕事は、国民や市民社会と密接に関わり、国民の生活を良くすることが基本になります。身近な例としては、市役所職員、警察官、消防士、教師などがあります。

民間企業とは

民間企業とは、公的な機関に属さずに経営をする企業のことです。

営利を目的として経済活動を行い、生み出した利益や株式などを基に活動をすることが特徴です。

民間企業の仕事は、商品やサービスを提供して得られる対価(利益)を追求することが基本になります。企業の規模によっては、世界に影響を与えるような大きな仕事をすることもあります。

公務員は国と国民のために働くことが仕事なのね
でも、3年もある育児休暇中の手当も、私たちの税金から出ていると思うと、ずるいと言われてもしょうがないわ!

本当に3年あるの?とるの?

民間企業の育児休暇が原則1年なのに対して、公務員は最大3年まで取得することができます。

それは、民間企業と公務員の適用される法律が違うからなんです。

そして公務員は、給与が国民の税金から支払われていることもあり、法律が厳しく決められていて、それを守る性質があります。

 

民間企業では、例えば無言の圧力などで「育児休暇を取得したい」と申し出ることができずに、退職せざるを得ないとか、産後すぐに復帰しなければならない、ということが少なくないでしょう。

そして、職場に一人でもそのような女性がいたら、皆がその後に続いていくことになります。その環境を変えていくには、時間も労力も掛かります。

 

しかし公務員は法律を守りますから、「育児休暇を取得します」と申請をすれば、反対もされずに堂々と休むことができるのです。

女性が育児休暇を取得することが根付いている文化なので、周囲も当たり前のこととして受け入れます。

休暇中の欠員補充や仕事の割り振り、誰もが疑問を持たずに段取りよくフォローされる体制が整えられています。

 

でも、3年も休んでいたら、仕事ができなくなることは想像できますよね。

育児休暇手当を受け取ることができるのも、1年までということもあり、実際は6カ月から1年6カ月の、きりの良いタイミングで復帰する人が多いようです。

2歳6カ月以上取得する人は、全体の18.5%なんですって。

手当金も1年しか出ないみたいだし・・・

確かに、3年も休んでいたら復帰するのに勇気がいるわね

男性も取得しているの?

男性にも育児休暇は適用されますが、まだまだ浸透していないようです。

男性はなかなか取得し辛いところがありますよね。

理由としては、職場で前例がないことや、仕事の評価や昇進などで、不利な扱いを受ける可能性を考えてしまうことがあげられます。

これは、どこの企業も同じでしょう。

育児休暇を取得したために、旦那が職場で居づらくなるのはかわいそう
でも、旦那も育休を取れれば、気持ちに余裕を持って子育てができるわ

男性の育児休暇も、どんどん浸透していってほしいですね。

男性に育児休暇を推進するほのぼのCM

公務員はずるいの?

公務員と民間企業の育児休暇について比べた表です。

育児休暇について 2018年度調べ

公務員 民間企業
期間 3年 1年
手当金 共済組合から3割 雇用保険から5割
取得率(女性) 100.8% 83.2%
取得率(男性) 10.0% 5.14%

※育児休暇取得中に、新たに育児休暇を取得した場合に100%を超えることがある

先ほども述べましたが、休暇期間は3年ありますが、手当を受け取ることができるのは1年までです。

復帰して仕事をすることを考えても、3年取得する人はよほどの理由がある場合なのでしょう。

 

このように見てみると、どうやら民間企業が各々の社内制度や待遇を見直し、整えていないことが問題のようですね。

公務員がずるいというのではなく、法律を守るか守らないか、の違いというところでしょう。

 

民間企業が、公務員をお手本として制度を決めることは多いです。

育児休暇についても、公務員のように取得しやすい環境に変わっていってほしいものです。

決められた休暇期間は違うけど、実情はそれほど変わらないのね!
民間企業は、公務員の育休の取りやすさを本来見習うべきなのね!

まとめ

  1. 公務員と民間企業は、仕事の目的が違い、それぞれに特徴がある。
  2. 2年6カ月以上取得する人は、全体の18.5%
  3. 男性が取得することは、まだまだ浸透していない
  4. 公務員は育児休暇が取得しやすい環境であり、民間企業はそれを見習うべき

 

なんとなく「ずるい!」と思っていた公務員の育児休暇事情が分かって、スッキリしましたか?

民間企業にお勤めの方でも、育休が取りやすい社会に変えていきたいですね。

男性も女性も協力し合い、ゆとりを持った子育てをしていきたいものです。


これからの未来、「英語がわからない」は通じません。

2020年から小学校で英語が必修化されました
その時に備えて、もう準備は万全でしょうか?
・英会話は学ばせたいが、何からやったらいいのかわからない
・そもそも自分は英語が全くわからない・・・
わたし
焦って月額制の高額な英会話教室に通わせる必要は全くありません。
毎週毎週送迎する必要もありません。
あなたが英語を話せなくても、大丈夫です。
「子供に語学を学べる環境」を提供してあげましょう
おすすめの教材は、他と比べて安価かつ効果的、自宅で学べる
セブンプラスバイリンガル

楽天4部門ランキングトップ
  • 英語ランキング第1位
  • 教材ランキング第1位
  • 学び・サービスランキング第1位
  • 通信講座・通学講座教材ランキング第1位

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。