<目から鱗特集>記事を読む前に・・・
無料で英会話教室が体験できる!?
【親子で参加可能】3歳から小学校高学年におすすめの英会話教室2選
グローバルクラウン
少し費用は高めですが、その分マンツーマンで丁寧な指導を受けられます。若い日本人講師が多いので、子供もやりやすいようです!2回の無料体験 & 入会金0円!
※無料体験だけでもOK
\詳しい情報を知りたい方はこちら!/
家族で使えるクラウティ
兄弟が多い方はクラウティ一択です。月4500円で6人までレッスンを受けることができます!スマホで手軽に英会話!
公式サイトで無料体験の申込をする※好きな時間にちょっとだけでOK
\詳しい情報を知りたい方はこちら!/
「扶養家族はどうしますか?」って聞かれちゃった。
私、社会保険の事なんにも分かんないよ・・・どうしよう・・・
こういう悩みを持っている方はいませんか?社会保険制度って本当にややこしいですよね。
扶養家族、控除、年末調整、130万円の壁・・・
聞いたことはあるけど内容はよく知らない。知らないから損してるかもしれない。
そんな不安を持っているあなたのために、
今回は「子供の保険料について。扶養家族とは」ということをお話します。
これを読めばあなたもスッキリ理解できるはず!
どうぞ最後までお付き合いください!
Contents
社会保険って何?まずは保険制度を解説します!
保険とは、「偶然起こってしまう事故に備えて、
事前にお金を払うことで、何かあった時にお金を出してもらうこと」です。
こういう制度のことを「保険制度」といいます。
日本にこの制度が出来る前、病気や怪我は自腹で治さなければなりませんでした。
お金のある人なら問題なかったのですが、ない人達は大変です。
お医者さんに行くお金が無くて、亡くなる人もたくさんいました。
そこで、政府は「国民全員が保険に入ろう!」とルールを定めました。
これが「国民皆保険制度(こくみんかいほけんせいど)」です。
国民の皆が保険に入るという制度、ということでこの名前がついています。
ただ、一口に保険と言ってもたくさんの種類があります。
社会保険、生命保険、学資保険、地震保険、自動車保険などです。
他にもたくさんあるのですが、今回は社会保険に絞って説明をします。
社会保険は大きく分けて5つあります。
- 健康保険
- 年金保険
- 介護保険
- 雇用保険
- 労災保険
です。これについては、以前書いた記事でも詳しく説明しているので、
気になる方はご覧ください▼
子供の保険料は、この中の「健康保険」の話になります。
扶養家族とは。子供の保険料について
自分の収入で生活している家族のことを指す言葉です。
一定の要件を満たすことで扶養家族の認定を受けることが出来ます。
認定されると、保険や税金の特典を受けることができます。
子供のが入る健康保険は、親の仕事によって
- 社会保険
- 国民健康保険
の2つに分かれます。
社会保険に入ることができるのは、サラリーマンか公務員の親を持つ子供
国民健康保険に入るのは、それ以外の子供です。
先にハッキリ言うと、子供が入るのは「社会保険」の方が安い場合が多いよ!
ここでのキーワードは「扶養家族」です。
子供が扶養家族に認められると保険証がもらえます。
その保険証を使えば、病院のお金も安く済みます。
通常、「毎月の保険料を払っているから、何かあった時に安く」なります。
保険料を払っている証として保険証をもらうのです。
ですが、扶養家族の場合は保険料を払わなくても保険証がもらえます。
つまり、親1人分の保険料だけで、扶養家族全員が保険を使えるということです。
不思議じゃありませんか?でも本当の話です。
なぜこうなっているかというと、政府は「子供をたくさん産んでほしい」
と思っているからです。
だから、家計を助けてあげようということで、この制度が生まれました。
しかしこの「扶養家族」という制度、国民健康保険にはありません。
では、国民健康保険では子供の保険料はどうなるのでしょうか?
答えは、「親が子供の分を払う」です。
国民健康保険では、子供の保険料を人数分払わなければいけない
親が社会保険に入っていない場合、
自動的に国民健康保険に入ることになります。
国民健康保険には「扶養家族」という概念がないため、
保険料を人数分払わなければいけません。
(厳密にいうと違いますが、ここではそのように理解しても大丈夫です)
そう思う気持ちも分かります。
しかし、これを理解してもらうには、もう少し大事なことをお話する必要があります。
それは、「誰が保険料を払うか」です。
ちょっと違います。
社会保険の保険料を払うのは、「個人」です。
国民健康保険の保険料を払うのは「世帯」です。
ひとつの家族として生活をしている人々の集まり。
- 夫婦だけなら2人で「1世帯」
- 夫婦と子供2人なら4人で「1世帯」
となります。
ちょっと違うというのはこういう事です。
そして、保険料の計算方法はこのようになります。
社会保険 | 「一人の収入」に応じて計算される |
国民健康保険 | 「世帯の収入+世帯の人数」に応じて計算される |
こういう計算で保険料を決めているので、
国民健康保険の場合は子供の人数が増えると保険料が高くなります。
それに対して、社会保険の場合は子供が増えても保険料は変わりません。
世帯の人数が倍に増えたからといって、
保険料が倍になることはありません。
「均等割額」という、自治体ごとに決められた額が、
「世帯の人数×○○円」という式で決まります。
この部分を見ても、社会保険の方がお得ということになりますね。
扶養家族に入れて子供の保険料を安く抑えたい!方法は?
でも、肝心の方法が分からない。どうすればいいの?
子供を扶養家族に入れるためには、まず社会保険に入らなければなりません。
社会保険に入るには、以下の方法があります。
- 企業に就職する
- 公務員になる
- アルバイト(非正規社員)で、正社員の4分の3以上働く
「労働日数」と「労働時間」の2つの要素で考えます。
例えば、
- 正社員
1ヶ月の労働日数:22日(土日を抜く)
1週間の労働時間:40時間(1日8時間×5日)
この4分の3以上なので、
- アルバイト(非正規社員)
1ヶ月の労働日数:(22日の4分の3)
1週間の労働時間:(40時間の4分の3)
つまり「1週間に30時間、月に17日以上」働くと社会保険に入れる!
夫と妻、子供を扶養家族に入れられるのはどっち?
扶養家族に入れることが出来るのは、夫婦の内どちらか一人です。
ではどちらに入るのでしょうか?それは、「収入が高い方」です。
夫は自営業だから国民健康保険なの!
国民健康保険は子供の人数が増えたら保険料も増えるでしょ?
私の方に入れたい!
扶養家族を認定する際、必ず「家族の収入を証明する書類」の提出を求められます。
人事の人は、その収入とあなたの収入を比較して、
高い方を「家計を支えている人」とみなします。
扶養家族を養っているのは「家計を支えている人」なので、
夫(妻)の収入があなたよりも高ければ、
あなたはは子供を扶養家族に入れることはできません。
どうしてもあなたの扶養家族に入れたいのであれば、
以下の手段を取る必要があります。
- 夫(妻)の収入を下げる
- あなたの収入を上げる
- 会社の人事を説得する
さすがに3は難しいかもしれませんが、
なくはないので選択肢に入れてみました。
扶養家族について、もう少し詳しく知りたい方は、
以下の動画も併せてご覧ください▼
まとめ
- 保険とは
- 保険とは「何かあった時の備え」
- 国民全員が保険に入っている。これを国民皆保険制度という。
- 保険の中の一つが社会保険
- 社会保険には5つの種類がある
- 扶養家族とは
- 自分の収入で生活している家族のこと
- 国民健康保険に扶養家族という概念はない
- 自営業の人は社会保険に入れない
- 社会保険➡保険料を払うのは「個人」
- 国民健康保険➡保険料を払うのは「世帯」
- 社会保険は、会社が保険料を半分払ってくれる
- 扶養家族に入れられるのは、夫婦のうち収入が高い方
最後までご覧いただきありがとうございました!
これからの未来、「英語がわからない」は通じません。
2020年から小学校で英語が必修化されました。
その時に備えて、もう準備は万全でしょうか?
・英会話は学ばせたいが、何からやったらいいのかわからない
・そもそも自分は英語が全くわからない・・・
おすすめの教材は、他と比べて安価かつ効果的、自宅で学べる焦って月額制の高額な英会話教室に通わせる必要は全くありません。
毎週毎週送迎する必要もありません。
あなたが英語を話せなくても、大丈夫です。
「子供に語学を学べる環境」を提供してあげましょう
「セブンプラスバイリンガル」
楽天4部門ランキングトップ
- 英語ランキング第1位
- 教材ランキング第1位
- 学び・サービスランキング第1位
- 通信講座・通学講座教材ランキング第1位
まずは無料の英会話教室に親子で参加することから始めてみましょう!
親子で参加できる英会話教室の中で評判の良いものを2つピックアップしました