育児家事をしない旦那にイライラ!共働き主婦の証言 これ、うちだけ?!


<目から鱗特集>記事を読む前に・・・

無料で英会話教室が体験できる!?

わたし
2020年にスタートする英語教育必修化...!
まずは無料の英会話教室に親子で参加することから始めてみましょう!
親子で参加できる英会話教室の中で評判の良いものを2つピックアップしました

【親子で参加可能】3歳から小学校高学年におすすめの英会話教室2選

グローバルクラウン

わたし
少し費用は高めですが、その分マンツーマンで丁寧な指導を受けられます。若い日本人講師が多いので、子供もやりやすいようです!
グローバルクラウン
  • 海外経験豊富で優秀なバイリンガル日本人が講師
  • 日本人講師なのでコミュニケーションが苦手なお子様も安心
  • マンツーマンレッスンで質が高い
  • AIを用いた発音チェックが可能!

2回の無料体験 & 入会金0円!

※無料体験だけでもOK

\詳しい情報を知りたい方はこちら!/

グローバルクラウンの口コミ評判。オンラインなのに高い!その理由は?

2019年3月11日

家族で使えるクラウティ

わたし
兄弟が多い方はクラウティ一択です。月4500円で6人までレッスンを受けることができます!
  • スマホやパソコンでオンライン英会話!
  • 講師を選べる
  • 家族なら6人まで追加料金がかからない!!
  • 月4500円(入会金,教材費,退会金無料!)!
  • 退会することが簡単!

スマホで手軽に英会話!

公式サイトで無料体験の申込をする

※好きな時間にちょっとだけでOK

\詳しい情報を知りたい方はこちら!/

クラウティの魅力を深堀!次世代英会話を調べてみたらこうだった!

2019年3月13日

ワーキングマザー

この言葉も、すっかり定着してきましたね。

働きながら、育児と家事をする。

同じ1日24時間を過ごしていると思うと、本当に尊敬します。

私は結婚をきっかけに退職し、今は2人の未就学児を育てている専業主婦ですが、

これから働くことを考えています。

そうです!ついに、ワーキングマザーの仲間入りです!

よーし! 頑張るぞー・・・

おっと、その前に!

いつも明るくそつなく、何でもこなすワーママたち。その実態はどうなんだろう?

ワーママ友達の話を聞いてみることにしました。

わたし
ねぇねぇ、ワーママ。

いつも元気に働いてるけど、家でもそんなに元気なの?

体力あるねぇー!

ワーママ友達
そんなわけないでしょ!

家ではいつもヘトヘトのイライラ!

だってうちの旦那、育児も家事も何もしてくれないのよ!

私がひとりでやってるの!全部!

疲れ果てて笑えないわ!

わたし
え!?それは大変だね!

ご主人と分担してやっていかないと、倒れちゃうよ!

ワーママ友達
そうなの。もう身も心もボロボロ。

最近は旦那の顔を見るだけでイライラしちゃって。

昔の私は、こんなイライラしてる性格じゃなかったのに。

どうしてこんなことになってしまったのでしょう?

これでは、ご自身の身体はおろか、お子さんやご家庭にまで影響してしまいます。

ワーママたちが抱えるイライラの原因はなんなのでしょう?

「イライラしなかった私」に戻ることはできるのでしょうか?

ワーキングマザー3人の証言を基に考え、昔の私を取り戻しましょう!

共働き世帯の増加

年々、共働きの世帯は増加しています

まずは、現在の日本での共働き世帯と専業主婦世帯の割合を見てみましょう。

出典:独立行政法人 労働政策研究・研修機構

2018年の集計では、子供がいるいないに関わらず、共働き世帯は専業主婦世帯の倍にもなります。

1997年に共働き世帯が上回り、それ以降増加し続けているようです。

夫婦が共働きを選択する理由としては、家計の収入を増やすことが一番の理由だと思いますが、

それに加えて、女性が働きやすい社会になってきたことの影響も大きいかもしれませんね。

ワーママ友達

えー!倍も違うの?!

この共働き世帯の主婦たちは、みんな私みたいに毎日イライラして過ごしてるのかしら。

一緒に飲み明かしたいわ!

わたし

みんなじゃないと思うよ(笑)

じゃあ、イライラが止まらないワーママ達の話をきいてみよう!

イライラの原因

イライラするのには、原因があるはずです。

その原因を取り除けば、解決できることもあるのではないでしょうか。

もしかしてそれは、ほんの少しの考え方かもしれません。

ケース1. 昔と比べる

証言 : ワーママ1

結婚前の旦那は、とても優しい人だったわ。

私が行きたいと言えばどこでも連れて行ってくれるし、私が言ったことは何でもしてくれたわ。

人よりちょっとのんびりしてるところもあるけど、居心地が良かったのよ。

でも結婚したら、何もしてくれなくなったわ。

育児にも消極的で、本当に家族のことが大事なのか、不信感が募っていくの。

昔はあんなにやさしかったのに。

でも旦那には、私がこんなこと思ってるなんて言えないわ。

ケンカになったらいやだもの。

ケース1の考え方

こんなことは考えられないでしょうか?

旦那さまは、変わったのではなく、昔から変わっていないのではないですか?

昔はあなたが言ったことは何でもしてくれた、今はあなたが言わないからしない。

“したくないからしない”のではなく、あなたの気持ちに気付かないのではないでしょうか?

あなたが昔のように言えなくなったのは、ご主人に対しての安心感からかもしれません。

「結婚したくらいの相手なんだから、私のことは何でも分かってくれているはず」

『国を問わず男が女に叫ぶ言葉に、「はっきり言ったらどうなんだ!」というものがある。

女の話は遠回しで、望んでいることをまわりくどい言いかたで表現する。

婉曲話法は女の専売特許だが、それにはちゃんと目的がある―攻撃や対立、不和を避けて、

相手と親しくなり、関係を気づくことだ。巣を守る者として、調和を保つための大切な手法なのである。』

出典:話を聞かない男地図を読みない女(一部抜粋)

優しいあなたは、言いにくいことを言ってご主人を嫌な気持ちにさせるなら、

私が我慢して頑張れば良いんだと思っていませんか?

そして願わくば、それに気付いて欲しい、と。

でも、ご主人は気付きませんよ。

一度、はっきりと言ってみてはどうでしょうか?

「私、疲れているの」

手伝って欲しいときは、具体的に言ってあげるといいですね。

「食器を洗って」「子供に本を読んであげて」

意外と嫌がらずにやってくれるかもしれませんよ。

わたし
そっか。このケースのご主人は、分からないのかもしれないよね。

分からないなら、教えてあげれば解決するね。

ワーママ友達
これ、私も心当たりがあるかも・・・。

でも、言えるかしら。

わたし
大丈夫よ!もともと優しいご主人なんだから!

でも、言おう言おうと思って、意識しちゃうと言えないよね。

ここは、女優になったつもりで!

さあ!

ワーママ友達
私、今日は疲れてヘトヘトなの。

子供と一緒にお風呂に入ってもらっても・・・いい?

わたし
グッジョブ!

ケース2.  周りと比べる

証言 : ワーママ2

きっと私が、誰よりもつらいワーママだわ。

だって、隣の旦那は、休みの日はいつも庭の手入れをしてくれるみたいだし、

隣の隣の旦那は料理ができるって言ってたわ。

うちの旦那なんて、庭には無頓着で、私がどんなに遅く帰ってきても、

晩ご飯の支度をしてくれたことなんて一度もないわ。

子供とは、休みの日は公園で遊ぶこともあるけど、家の中では遊んでくれないのよ。

ケース2の考え方

こんなことを想像したことはありますか?

隣の旦那さまは、庭の手入れをした後は何をしてるの?

隣の隣の旦那さまは、毎日お料理しているの?

お皿やフライパンを洗ったり、後片付けまでしているの?

隣の芝生が青く見えるっていうけれど、なんで人間ってそう思うのか、5つの理由

「隣の芝生は青く見える」、

英語のことわざ”The grass is always greener on the other side of the fence.”の和訳ですね。

日本では、「隣の花は赤い」という表現も生まれていたようですが、

高度成長期の日本、家に芝生があるのが、リッチな感じがしたのでしょうね。

花ではなく”芝生”が定着したようです。

さて、他人の何かを羨ましく思ったり、時に嫉妬したりすることの例えで、よく使われるこの言葉ですが、

そもそもなぜ人は“隣の芝生が青く見える“のでしょうか?

~~~~~~~~~~~~~~

  • 苦労が見えていないから
  • 遠くから見ているから
  • 自分に自信がないから
  • ストレスがたまっているから
  • 完璧を求めすぎているから

出典: the気づき 人間の心理

基本的に人は、他人の家庭などの事情を正確に知ることはできません。

目に見える部分だけを見ているから想像が膨らむだけで、正確な情報ではないんです。

あなたのご主人が、外でお子さんと遊んでいるところを見て、うらやましいと思っている人だっていますよ。

例えば、snsもそうです。

インスタをしている人はみんなリア充のように見えますが、そんなことはありませんよね。

ワーママ友達
これも心当たりがあるかも・・・

友達のご主人が、家のことを何でもできるマメな人で、うらやましく思えちゃう。

わたし
何でもできるなんて、そんなはずないわよ。

やってるところだけが見えるだけよ。

人のことなんて気にしちゃダメ!

違う家庭なんだから、比べてもしょうがないわ。

ケース3. ルールを細かく決める

証言: ワーママ3

私が職場復帰するときに、あとで揉めないようにきっちりと役割分担したわ。

曜日ごとに、子供の保育園への送り迎えと、炊事洗濯も全て決めたの。

でも、旦那はそのルールを守らないのよ。

仕事が長引きそうだから子供のお迎えに行けないとか、晩ご飯の支度ができないからやっておいてとか。

私はどんなに忙しくてもルールを守ってきてるのに、旦那は破ってばかり。

そのたびに新しいルールができて、うちはルールだらけよ!

ケース3の考え方

もしかしてご主人、ルールが増えていくことにうんざりしていて、

破ってもいいと思っているかもしれません。

それに、曜日ごとのルールで決めてしまうと、元気いっぱいなのに何もしない夫と、

疲れ果てているのに、育児や家事をしなければならない妻、というチグハグなことが起こり、

またイライラの原因になってしまいそうですね。

ルールを決めなかったからケンカになるというものが多かったので、

やはりルールはないとトラブルは増えるのかなと思いきや、

ルールを決めたことによってそれに縛られ過ぎてうまくいかないということも

あるみたい。

出典: セキララゼクシィ

ルールを決めるのは、消して悪いことではありません。

けれども、多すぎるルールというのは、自分も相手も縛り付けてしまい、

ダメな部分ばかりが目に付くようになってしまいます。

大事なのはルールを決めることではなくて、やらなければならない仕事を把握すること。

お互いに育児家事のタスク(果たすべき仕事)を把握しておくと、お互いがお互いを思いやり、

育児も家事も、自然と分担することができます。

今日のタスクは、食材の買い出し、料理、洗濯、お風呂掃除、部屋の掃除、

あとは子供とのコミュニケーションを取ること、など。

これを2人が分かっていたら、お互い思いやることができるかもしれませんね。

ワーママ友達
うっ!

これも心当たりが・・・

決めてあることを守ってくれないと、イライラ爆発寸前・・・

わたし
タスクの考え方、いいわね!

今日しなくてはならないことを見える化して、クリアしていく方法だと、

一緒に力を合わせて家庭を作っている意識になるわね。

責任感も生まれそうよ。

ワーママ友達
そうよね!

帰ったら、旦那と相談してみようっと!

まとめ

  1. 共働き世帯は増加し続けており、2018年では専業主婦世帯の2倍の割合になりました。今後もさらに増え続けることでしょう。
  2. 昔のご主人と比べることはやめましょう。もしかして自分も変わってるかもしれませんよ。
  3. 隣のご家庭と比べることもやめましょう。家庭内が違うのは当たり前。それぞれにいい所があるんです。
  4. ルールを決めるのはいいことですが、やり過ぎには注意しましょう。
ワーママ友達
イライラの原因が見えてきて、気持ちが晴れてきたみたい!

飲みに行くのはやめて、今日は帰ろう!

帰って旦那と話してみるわ!

わたし

そうだね!

今の気持ちで話したら、いい話し合いができそうだね!

明るく、さわやかな女優よ!

ワーママ友達
あーなーた~ 私、疲れてるの~
わたし
グッジョブ!

これからの未来、「英語がわからない」は通じません。

2020年から小学校で英語が必修化されました
その時に備えて、もう準備は万全でしょうか?
・英会話は学ばせたいが、何からやったらいいのかわからない
・そもそも自分は英語が全くわからない・・・
わたし
焦って月額制の高額な英会話教室に通わせる必要は全くありません。
毎週毎週送迎する必要もありません。
あなたが英語を話せなくても、大丈夫です。
「子供に語学を学べる環境」を提供してあげましょう
おすすめの教材は、他と比べて安価かつ効果的、自宅で学べる
セブンプラスバイリンガル

楽天4部門ランキングトップ
  • 英語ランキング第1位
  • 教材ランキング第1位
  • 学び・サービスランキング第1位
  • 通信講座・通学講座教材ランキング第1位

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。