<目から鱗特集>記事を読む前に・・・
無料で英会話教室が体験できる!?
【親子で参加可能】3歳から小学校高学年におすすめの英会話教室2選
グローバルクラウン
少し費用は高めですが、その分マンツーマンで丁寧な指導を受けられます。若い日本人講師が多いので、子供もやりやすいようです!2回の無料体験 & 入会金0円!
※無料体験だけでもOK
\詳しい情報を知りたい方はこちら!/
家族で使えるクラウティ
兄弟が多い方はクラウティ一択です。月4500円で6人までレッスンを受けることができます!スマホで手軽に英会話!
公式サイトで無料体験の申込をする※好きな時間にちょっとだけでOK
\詳しい情報を知りたい方はこちら!/
子供ももう4歳になるけど、自転車の乗り方を教えるのはいつからがいいかな?
自分の小さい頃は小学生になる前だから、5歳くらいだったかな
小さい頃の記憶を振り返っていましたが、最近の自転車事情はどうなんでしょうか?
なにせ20年以上も前の話です。自転車も進化しているでしょう。
「せっかくだからプレゼントしよう!」と思いつき、この機会に調べてみました。
何歳から自転車に乗れるのか、どのような自転車があるのか紹介したいと思います。
Contents
自転車の前に三輪車で慣れる?
最初から二輪の自転車に乗れた子供って多いんでしょうか?
当時5歳の私の周りには、
すでに自転車を乗りこなしている小学生がたくさんいて、
いきなり二輪の自転車に挑戦しました。
補助輪もなしです。
親は悩んだ末に、「どうしても周りの子と一緒がいい」という
私のわがままに付き合わされたようです。笑
後ろから支えていたり、ハンドルを安定させるために横で走って見守っていたり大変だったそうです。
大人になると普段走る機会もないので、子供に合わせて走るのは相当きつかったでしょう。
そのせいか分かりませんが、私の真似をして自転車を欲しがった3歳の弟には、三輪車が与えられました。笑
三輪車であれば安心してまたがることができます。
1歳からペダルをこげるようにもなるので、自転車(補助輪なし)を乗れるようになるための練習にはもってこいです。
親としても安心ですよねえ!
乗り物になれるためにも、まずは三輪車に乗せてみるのもおすすめです。
どんな自転車があるんだろう
自転車の技術も年々上がっているようで、様々なタイプの自転車があるようです。
2~3歳で乗れるサイズの自転車がある?
現在小さいもので12インチサイズの自転車があり、2~3歳で乗れるようです。
これなら低年齢でも、三輪車を使わずに二輪の自転車に挑戦できますね。
私の子供の頃にはなかったサイズです。技術の発展を感じます。
当然、子供によって体格が違うので、体にあったサイズの自転車を選びましょう。足のつま先が両方とも地面に着くくらいがいいみたいですよ!
また、子供の成長にあわせて買い替えも行いましょう。サイズは特に重要です。
補助輪のありなし
いきなり二輪の自転車に乗るのは怖いですよね?
私のようにいきなり補助輪なしで始めた人もいるみたいですが。。。
何度もこけて痛い思いをした記憶があるので、親戚の子に勧めるのは躊躇してしまいます。
最初は補助輪を付けて、慣れたら外す、でいいと思います。
また、5歳くらいから補助輪なしで始めてもいいようです。
但し、自分から乗りたいと言い出すようなやる気のある子供だけにしましょう。
途中で投げ出したら本末転倒です。
こけて泣いての繰り返しだった記憶があります。。。
やる気がないと続かないですよね。
安全のためにヘルメットやグローブ、プロテクターも用意しましょう。
子供の成長は早いもので、慣れるとスピードを出したくなりがちです。
こけることは想定してしっかりと準備をしておきましょう。
自転車に乗る前にペダルなし自転車で慣れる?
ペダルがなく、足で地面を蹴って操作する子供用ランニグバイクで、ストライダーと呼ばれるものがあります。
このストライダー、非常に人気があるようで、なんと大会も開かれているそうです。
ストライダーの大会動画はこちら
動画を見てみると分かりますが、小さい子供もたくさん参加しており、2歳から出場できるようです。本当に2歳や3歳の子供が乗っているのかと目を疑いたくなるほどです。
本格的と言いますか、本気で取り組んでいるのが感じられます。
凄すぎてちょっと引いてしまうくらい圧倒されました。
当然、大会ほど熱を持って取り組まなくても、1歳半の子供から自由に乗ることができます。
早い時期にバランス感覚を鍛えられるので、自転車に乗る前の練習として使っている子供も多いようです。
ストライダーを乗っていた子供は、
自転車に乗れるようになるのも早いようですよ!
バランス感覚やハンドル操作が鍛えられているのでしょうね。
但し、ストライダーにはブレーキがありません。
公道を走ることはできませんし、
また、車の行き交う場所や急な坂道では注意が必要です。
大人のサポートはしっかりと行いましょう。
子供が乗りたいと思う気持ちをなによりも大切に!
私の子供時代とは様変わりしているようで、自転車の技術も発展しています。
まとめると次の通りです。
- まずは三輪車で慣れる
- 2~3歳の子供でも乗れるサイズの自転車がある
- 5歳くらいから補助輪なしの自転車に挑戦してみる
- 自転車に乗る前に、ペダルのないストライダーでバランス感覚を鍛えてみる
子供の年齢、体格によって選択できそうです。
選択肢は多いですが、子供が乗りたいと思う気持ちが一番大切です。
まずは子供が乗りたいと思っているのかしっかり聞いてあげましょう。
子供の成長は早いです。やる気があれば少しの練習で子供は乗れるようになりますよ。
ただし、大人がしっかりサポートできる場所で練習させましょうね。
これからの未来、「英語がわからない」は通じません。
2020年から小学校で英語が必修化されました。
その時に備えて、もう準備は万全でしょうか?
・英会話は学ばせたいが、何からやったらいいのかわからない
・そもそも自分は英語が全くわからない・・・
おすすめの教材は、他と比べて安価かつ効果的、自宅で学べる焦って月額制の高額な英会話教室に通わせる必要は全くありません。
毎週毎週送迎する必要もありません。
あなたが英語を話せなくても、大丈夫です。
「子供に語学を学べる環境」を提供してあげましょう
「セブンプラスバイリンガル」
楽天4部門ランキングトップ
- 英語ランキング第1位
- 教材ランキング第1位
- 学び・サービスランキング第1位
- 通信講座・通学講座教材ランキング第1位
まずは無料の英会話教室に親子で参加することから始めてみましょう!
親子で参加できる英会話教室の中で評判の良いものを2つピックアップしました